映画:

  • 1994
    忠臣蔵外伝 四谷怪談

    忠臣蔵外伝 四谷怪談 (1994)

    忠臣蔵外伝 四谷怪談

    5.61994HD

    時は元禄。浪々の末、ようやく浅野家の家臣に取り立てられた伊右衛門だったが、刃傷沙汰による赤穂藩取り潰しで、再び浪人になってしまう。琵琶の門付けに立つ彼の前に現れた一人の女-。彼女こそが、運命の女、お岩だった…。数百年に渡って日本人の心を惹きつけてきた『忠臣蔵』、そして数百年に渡って人々を震え上がらせ続ける『四谷怪談』。そもそも江戸時代後期の狂言作家、鶴屋南北の「東海道四谷怪談」では主人公・民谷伊右衛門は、赤穂浪士という設定であった。...

    忠臣蔵外伝 四谷怪談
  • 1996
    スーパーの女

    スーパーの女 (1996)

    スーパーの女

    6.61996HD

    おかっぱ頭のスーパーマーケット大好き主婦・井上花子は、スーパー「安売り大魔王」の中で小学校時代の幼馴染・小林五郎と再会する。花子は「もう一つスーパーを見て欲しい」と五郎に言われついて行った先のスーパー「正直屋」のダメぶりを五郎に愚痴るのが、実は五郎がその「正直屋」のオーナーだった。 五郎は花子にスーパーの悪いところを直してくれと頼み、花子はレジチーフとして「正直屋」に勤務。近所で繁盛しているライバル店「安売り大魔王」と戦う事になる。 最初はスーパーのレジ係として勤務した花子だが、職人気質な人...

    スーパーの女
  • 2005
    太陽

    太陽 (2005)

    太陽

    6.62005HD

    1945年8月。昭和天皇は疎開した皇后や皇太子たちと離れ、地下待避壕での生活を送っていた。御前会議で本土決戦を提唱する陸軍大臣に対し、天皇は明治天皇の歌を詠み、降伏の用意があることを示唆する。東京大空襲の悪夢にうなされて目を覚ました天皇は、侍従の迎えで占領軍最高司令官であるダグラス・マッカーサーとの会見に向かう。天皇はマッカーサーへ、連合国のどのような決定も受け入れる準備があると告げる。...

    太陽
  • 2010
    一枚のハガキ

    一枚のハガキ (2010)

    一枚のハガキ

    5.42010HD

    戦争末期に100名の中年兵士が召集された。松山啓太らその兵士達は上官のくじ引きで赴任先が決められ、フィリピンへの赴任が決まり生きて帰って来れないと悟った森川定造はハガキを読んだことを自分の妻、友子に伝えて欲しいとハガキを啓太に託す。終戦後、啓太ら、たった6人の兵士のみが生き残りハガキを元に友子の家を尋ねるが…...

    一枚のハガキ
  • 2007
    監督・ばんざい!

    監督・ばんざい! (2007)

    監督・ばんざい!

    6.32007HD

    北野武監督が脚本・編集・主演も兼ねて映画への想いを凝縮した異色コメディ。ひとりの映画監督がお得意のギャング映画を封印、様々なジャンルの作品に挑むもののことごとく頓挫を繰り返していくさまを、巨匠へのオマージュや自虐的ギャグなどを織り交ぜ奇想天外に描く。共演に江守徹、岸本加世子、鈴木杏。 ギャング映画を得意とする映画監督キタノ・タケシ。彼はある時、“ギャング映画は二度と撮らない”と宣言してしまい、これまで撮らなかったタイプの映画に挑戦することに。そして、小津安二郎風人情劇、昭和30年代もの、ホラー...

    監督・ばんざい!
  • 2001
    修羅雪姫

    修羅雪姫 (2001)

    修羅雪姫

    5.72001HD

    500年に及ぶ鎖国政策が続けられているその国 建御雷家の末裔である若く美しい娘・雪は、あらゆる感情を抑圧し、冷徹に人を殺す刺客として育てられてきた。ある日、空暇と名乗る老人から雪の母・亞空を殺した人物が建御雷家の首領・白雷だと知らされ、反旗を翻す。ところが、返り討ちに合い重傷を負った彼女は、反政府組織の活動家である隆に助けられ、彼との生活の中で、次第に人間らしい感情を取り戻していく。しかし、執拗な追手はすぐそこまで迫っていた。白雷と壮絶な戦いの中、翻弄される雪の運命は――。...

    修羅雪姫
  • 1999
    真夜中まで

    真夜中まで (1999)

    真夜中まで

    6.81999HD

    ...

    真夜中まで
  • 2023
    先生!口裂け女です!

    先生!口裂け女です! (2023)

    先生!口裂け女です!

    52023HD

    ...

    先生!口裂け女です!
  • 2007
    怪談

    怪談 (2007)

    怪談

    6.22007HD

    ...

    怪談
  • 1999
    おもちゃ

    おもちゃ (1999)

    おもちゃ

    7.41999HD

    京都の花街の置屋で雑用をこなす時子。いつか舞妓になれる日を夢見て、彼女は奉公に励んでいた。女将の里江は呉服問屋の吉川と長いこと愛人関係にあった。しかし吉川が毎月20万円もの大金を里江に貢いでいることが、彼の妻に知られてしまう。しばらくして、時子が舞妓になることになった。しかし吉川と別れた里江には、そのためにかかる費用を用意することができない。彼女はかつて袖にした三上に対し、一夜をともにするのと引き換えに、支度金を用意してほしいと願い出る。...

    おもちゃ
  • 2000
    アナザヘヴン

    アナザヘヴン (2000)

    アナザヘヴン

    6.02000HD

    脳みそが抜き取られ料理されるという、猟奇連続殺人事件が発生した。遺体や現場の状況から検屍官の赤城によって、犯人は体重100キロ、握力150キロ以上、しかも料理が得意な人物と目された。事件を担当した捜査一課の早瀬刑事は、犯人像とは似ても似つかないと反対する飛鷹警部の意見を押し切り、事件の3日前に美術館に出かけたまま行方不明になっていた女子大生・柏木千鶴を容疑者として捜索を開始。だが、彼女もまた脳みそがない状態の死体で発見されるのだった。しかし、事件はそれで解決した訳ではなかった。その後、同じような...

    アナザヘヴン
  • 2007
    ゲゲゲの鬼太郎

    ゲゲゲの鬼太郎 (2007)

    ゲゲゲの鬼太郎

    5.12007HD

    ゲゲゲの森。そこでは鬼太郎をはじめとする妖怪たちが暮らしていた。 茶谷建設が強引に建設を進めるレジャーランド計画によって立ち退きを迫られている近くの団地では、妖怪が出現して転居を拒む住民を脅かしていた。それは茶谷建設に雇われて強引な住民対策を行っていたねずみ男が手引きをしていたのだった。団地に住む少年・三浦健太は鬼太郎に手紙を出して助けを求める。 鬼太郎に悪事を悟られたねずみ男は退散するが、その帰り道、彼は廃墟の稲荷社殿の地下で光り輝く謎の石を見つけ、宝石と思い質屋に売ってしまった。だがその...

    ゲゲゲの鬼太郎
  • 1998
    D坂の殺人事件

    D坂の殺人事件 (1998)

    D坂の殺人事件

    7.21998HD

    昭和二年、古本屋の女将が殺されるという事件が起きた。第一発見者が逮捕されるが、やがて他の者にも嫌疑がかかる。『屋根裏の散歩者』に続いて実相寺昭雄が監督した、明智小五郎を探偵役とする佳品。原作は江戸川乱歩の2つの短編「D坂の殺人事件」と「心理試験」。物語は真田広之演ずる贋作師・蕗屋が依頼された春画の製作を中心に、妖しくもつれた人間関係を官能的に描いていく。...

    D坂の殺人事件
  • 2021
    劇場版 奥様は、取り扱い注意

    劇場版 奥様は、取り扱い注意 (2021)

    劇場版 奥様は、取り扱い注意

    7.12021HD

    元特殊工作員だった過去を持つ専業主婦・伊佐山菜美(綾瀬はるか)と、実は現役の公安警察であり菜美を監視する優しい夫・伊佐山勇輝(西島秀俊)の二人は、桜井久実と裕司に名前を変えて、小さな地方都市・珠海市で新しい生活を始めていた。実は半年前、ある出来事がきっかけで菜美は記憶喪失になっていたのだった―。「過去なんて捨てて、あなたとの今を大事にして生きていく」二人が新生活を送る珠海市は、新エネルギー源「メタンハイドレート」の発掘に活気づいていたが、美しい海を守ろうとする開発反対派と、市長をはじめとする推進...

    劇場版 奥様は、取り扱い注意
  • 2002
    無問題2

    無問題2 (2002)

    無問題2

    52002HD

    子供の時にジャッキー・チェンの映画を見て以来、大の香港映画好きになったケン。好きが高じて、いまでは中華料理店でバイトしている。仕事中も料理の腕を磨くよりもっぱら香港アクションの妄想にふける毎日。そんなある日、ふと立ち寄ったパチンコ屋で幸運にも当てた香港5ツ星ホテル宿泊旅行。が、実際に訪れたホテルは、名前が「5ツ星」の安ホテル。ダマされたと怒りを覚える暇もなく、今度は何者かに思いっきり殴られてしまう。ケンは何がなんだかわからないうちに、巨大コングロマリットを巡る相続問題に関わる陰謀の渦に込まれてい...

    無問題2
  • 2007
    大帝の剣

    大帝の剣 (2007)

    大帝の剣

    5.62007HD

     夢枕獏の同名伝奇時代小説を「トリック」シリーズの堤幸彦監督が映画化した破天荒なSF時代劇アクション。主演は阿部寛と長谷川京子、共演に宮藤官九郎。持ち主に絶大な力を授けるといわれる“三種の神器”をめぐって繰り広げられる争奪戦がコミカルなタッチで描かれる。  徳川三代将軍家光の時代、並はずれた大男・万源九郎が手にしている大剣は、謎の地球外金属オリハルコンで作られた“三種の神器”の1つ“大帝の剣”。3つの神器全てを手にした者は世界をも征する強大な力を持つと言われている。万源九郎は亡き祖父の命により...

    大帝の剣
  • 1995
    極道の妻たち 赫い絆

    極道の妻たち 赫い絆 (1995)

    極道の妻たち 赫い絆

    61995HD

    大阪で一家を張る堂本組の一人娘・きわは、生まれた時から極道の世界で揉まれ、並の極道より根性が据わっていると評判だった。堂本組の当代は病身のため引退、跡目をきわの夫で若頭補佐の久村修一郎が継ぎ、きわも組の姐となる。襲名披露の日、対立する三東会の組長・後藤修造の弟・信治がホテルの着付け室できわを襲い、この騒ぎで久村は信治の子分を射殺してしまった。組のため幹部の村上がこの罪を被り、きわもまた傷害罪で懲役に処せられる。...

    極道の妻たち 赫い絆
  • 1995
    写楽

    写楽 (1995)

    写楽

    6.11995HD

    寛政時代の江戸。老中・松平定信は町人文化の隆盛に危機感を抱き、厳しい弾圧を加え始めていた。そんな中、役者絵の第一人者・歌麿は、定信が江戸出版界の大物・蔦屋重三郎を標的にしていることに気付き、早々と蔦屋のもとから他の版元にくら替えしてしまう。売れっ子の歌麿に逃げられた蔦屋は彼に代わる絵師を探し始め、やがてけがで引退を余儀なくされた元役者のとんぼこと十郎兵衛に、荒削りながら斬新な才能を見いだすが…。...

    写楽
  • 2007
    歌謡曲だよ、人生は

    歌謡曲だよ、人生は (2007)

    歌謡曲だよ、人生は

    02007HD

    昭和を代表する歌謡曲をモチーフに、11人の個性豊かな監督たちが大胆な発想で撮りあげた短編オムニバス。『ウォーターボーイズ』の矢口史靖監督と妻夫木聡が久々にタッグを組んだ『逢いたくて逢いたくて』、漫画家としても活躍する蛭子能収が武田真治を主演に迎えた『いとしのマックス/マックス・ア・ゴーゴー』など、ユニークな12作品が勢ぞろい。昭和テイストあふれる曲とストーリーが見事に融合したアンサンブルを楽しめる。...

    歌謡曲だよ、人生は
  • 1997
    マルタイの女

    マルタイの女 (1997)

    マルタイの女

    6.41997HD

    伊丹十三監督の体験と見聞から生まれた異色サスペンス。偶然、謎のカルト教団“真理の羊”が絡む殺人事件を目撃してしまった女優・ビワコ。重要参考人である彼女を守るため、警察はふたりの刑事を送り込む。こうして女優と刑事の珍妙な生活が始まり…。...

    マルタイの女